お知らせ

No Image

那須烏山市【新着くらしの情報】11月1日号

那須烏山市からのお知らせです。

【住居表示制度】
住所を表示する場合、従来から土地の地番を住所として表示していますが、家が密集してくると住所のとび番地や同番地等分かりにくい場合があります。
そこで市では、住居表示に関する法律に基づき、住居表示を実施する区域、住居表示の方法および街区符号を定め、住居番号を付け、住居表示を実施しています。
下記の区域内で建物を新築した場合は、あらかじめ「建物その他の工作物新築届出」および「住居番号付定・変更・廃止申請書」を提出のうえ、住居番号の付定を受けてください。
市ではこの提出を受けたのち、現地調査等を行い、住居番号を付定し、「街区符号及び住居番号付定・変更・廃止通知書」を郵送します。
◇実施対象区域
中央1丁目、中央2丁目、中央3丁目、金井1丁目、金井2丁目、南1丁目(高峰パークタウンを除く地域)、南2丁目、初音、旭1丁目、旭2丁目、城東
◇届出、申請に必要なもの
・建物その他工作物新築届出書
・住居番号付定・変更・廃止申請書
・建物の平面図、配置図(建物の図面。建物の大きさや形、主な出入り口と、周辺道路や隣地境界線の確認ができる寸法入りの図面)
・案内図(届出の建物の所在や周辺の建物等を示した地図)
◇届出・申請窓口
市民課(烏山庁舎)
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116

【年金の日ねんきんネット】
11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です。
「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で自分の年金記録と年金受給見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」を利用すると、パソコンやスマートフォンからいつでも自分の年金記録を確認できるほか、年金記録から様々な条件を設定したうえで、年金受給見込額の試算をすることもできます。
「ねんきんネット」は日本年金機構ホームページ( https://www.nenkin.go.jp/n_net/ )で確認してください。
■問合
宇都宮東年金事務所
電話028-683-3211

【令和6年度採用「那須烏山市職員」2次募集】
現在、職員採用試験2次募集を受け付けています。「人間性豊かな人材」を求め、「人物重視」の採用試験を行いますので、奮ってご応募ください。
◇採用日
令和6年4月1日
◇採用職種・人数・受験資格
・一般事務(若干名)平成6年4月2日〜平成18年4月1日に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・土木(若干名)平成6年4月2日〜平成18年4月1日に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・土木(就職氷河期)(若干名)昭和58年4月2日〜平成6年4月1日に生まれた人で、高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・臨床心理士または公認心理師(若干名)昭和58年4月2日以降に生まれた人で、臨床心理士または公認心理師の資格を取得している人(取得見込みを含む)
※地方公務員法に規定する欠格事項に該当する人は除きます。
◇試験内容・期日・試験会場
第1次:総合適性検査(テストセンター方式) 11月13日(月)〜19日(日)各テストセンター
第2次:面接(Web形式)、専門面接(Web形式) 11月29日(水)〜12月2日(土)自宅等
第3次:面接(対面形式) 12月12日(火)烏山庁舎
◇応募方法
11月9日(木)までに市ホームページ「令和6年4月採用職員採用試験2次募集」のページから、「職員採用試験エントリーフォーム」にアクセスし、必要事項を入力し申し込む。
※職員採用試験案内は、市ホームページでご確認ください。
※受験資格・試験内容等の詳細は、職員採用試験案内でご確認ください。
■問合
総務課人事グループ
電話0287-83-1117
〒321-0692中央1-1-1
Eメール: sohmu-saiyoh@city.nasukarasuyama.lg.jp 

【令和6年度採用「市社会福祉協議会職員」募集】
◇人数
事務員1名
◇受験資格
下記のすべての項目に該当する人。
・昭和58年4月2日以降に生まれた人で高等学校卒業程度以上の学力を有する人
・社会福祉士、精神保健福祉士、ファイナンシャルプランナー3級以上のいずれかの資格を有する人
・高齢者または障がい者に対し、生活相談等の相談業務に5年以上従事経験を有する人
◇試験日程
1次:12月17日(日) 作文および筆記
2次:令和6年1月16日(火) 面接
◇応募方法
11月1日(水)〜30日(木)午後5時までに履歴書、職務経歴書、卒業証明書、資格証(写)を下記あて持参または郵送する。
郵送の場合は11月30日(木)午後5時必着。
※詳細は社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
■問合
社会福祉協議会本所
電話0287-88-7881
〒321-0526田野倉85-1

【マイナンバーカードを受け取りましょう】
マイナンバーカードの受け取りは、事前に受け取り日時を電話または交付予約サイトから予約してください。住んでいる地区によって受け取り場所が異なります。
予約がない場合は、受け取りできませんのでご注意ください。
電話での予約は、平日の午前8時30分〜午後5時15分です。
交付予約サイトからは、当日および翌日の予約はできません。
なお、予約枠には制限があるため、来庁日時のご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
◇「烏山地区に住んでいる人」、「木曜日(窓口延長)」の予約方法
・電話予約(烏山庁舎)
市民課市民窓口グループ(電話0287-83-1116)
・烏山庁舎交付予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/7d3422b6a411494fb351aa7a00cafda9 )
◇「南那須地区に住んでいる人」、「休日受取」の予約方法
市民課南那須分室(電話0287-88-0870)
・南那須庁舎交付予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/1d4df680a6f349848c2d2789815379d4 )
◇平日の受取時間
・烏山庁舎市民課: 午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
※木曜日(窓口延長業務)は、午後4時30分〜6時45分です。
・南那須庁舎市民課: 午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
※11月2日(木)は、午後6時からシステムメンテナンスのため窓口延長時の受け取りができません。
◇休日の受取日
・11月26日(日) 午前9時〜11時45分、
交付場所:烏山庁舎市民課
◇受け取りできる人
原則、申請者本人です。15歳未満の人は保護者の付き添いが必要です。
※病気や身体の障がい等やむを得ない理由により申請者本人が来ることが困難であると認められる場合は、代理人が受け取れます。事前にご相談ください。
◇持物
・交付通知書(ハガキです。住所、氏名を記入してください)
・設定暗証番号記載票(当日設定。事前に考えておいてください)
・通知カード(持っている人)
・本人確認書類(運転免許証、身体障害者手帳、パスポート等の顔写真付きの公的な証明書は1点。健康保険証、介護保険証、年金手帳、年金証書、こども医療受給者証、児童扶養手当証書、学生証等の顔写真の無いものは2点必要)
・住民基本台帳カード(持っている人)
・マイナンバーカード(更新等の場合)
※マインナンバーカードができあがると市役所から封書で「個人番号カード交付のお知らせ」が届きます。中には受け取り時の注意事項等が入っています。必ず書類を確認し、早めにカードをお受け取りください。
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
市民課南那須分室
電話0287-88-0870

【住基ネットシステムメンテナンス】
地方公共団体情報システム機構のシステム更改作業のため、下記の期間はマイナンバーカードの交付業務、電子証明書の発行、失効、更新業務等が行えません。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
◇停止期間
11月2日(木) 午後6時〜 6日(月) 午前7時30分
※コンビニ交付は停止しません。
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
市民課南那須分室
電話0287-88-0870

【キャッシュレス決済推進事業に関するアンケートにご協力ください】
市では、9月〜10月の2か月間、キャッシュレス決済の利用促進や市民生活支援等を目的に、PayPay(株)と連携して「はじめよう、キャッシュレス決済!那須烏山市のお店で最大30%戻ってくるキャンペーン」を実施しました。
この事業に関し今後の事業展開の参考とするためにアンケートを実施しています。キャンペーンに関しアンケートを実施中。 https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=75
から回答してください。
◇回答期限
11月30日(木)
■問合
商工観光課商工振興グループ
電話0287-83-1115

【合同企業説明会in馬頭高校参加企業募集】
市では、市内と那珂川町の企業を招いて馬頭高校で合同企業説明会を開催します。
◇日時
令和6年3月12日(火)
午後1時30分〜3時30分
◇場所
馬頭高等学校(那珂川町馬頭1299-2)
◇内容
馬頭高校1〜2年生90名程度を対象とした企業説明会
◇対象
市内・那珂川町に事業所を有する企業14社程度
◇費用
無料
◇申込
11月15日(水)午後5時(必着)までに申込書をメールまたはFAXで下記あて送付する。
※申込書や合同企業説明会の詳細は、市ホームページ( https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page004705.html )でご確認ください。
※参加希望企業が多数の場合は、馬頭高校と協議のうえ決定します。
■問合
商工観光課商工振興グループ
電話0287-83-1115
FAX:0287-83-1142
Eメール: shohkohkankoh@city.nasukarasuyama.lg.jp 

【多重債務者の無料相談会】
◇日時
11月28日(火)
午後1時〜5時
◇場所
県研修館研修室(宇都宮市塙田1-1-20)
◇内容
面談による法律(債務整理)相談および心の健康相談
◇相談等対応者
弁護士1名、司法書士1名(債務額が140万円以下の場合のみ)、栃木県消費生活センター相談員1名、栃木県精神保健福祉センター心理士等1名
◇対象
県内在住の多重債務者定員4名
◇申込
11月20日(月)までに下記あて申し込む。(要予約)
■問合
県生活文化スポーツ部くらし安全安心課
電話028-623-3242

【令和6年度宇都宮共同高等産業技術学校(職業訓練校)訓練生募集】
◇対象
・各学科に関連する事業所等に就職している人で、雇用保険または建設業の一人親方等の労災保険に加入している人
・再就職の準備中の人
※上記対象以外の入校希望者は、下記あてご相談ください。
◇学科(訓練期間)
木造建築科(3年)、畳科(2年)、建築設計科(2年)、広告美術科(2年)、フラワー装飾科(2年)
◇内容
とちぎマイスターや宮のものづくり達人等、多彩な講師陣がマンツーマンで指導
◇申込
令和6年3月9日(土)までに、入学願書に必要事項を記入し、下記あて持参または郵送で申し込む。
※受付は、火曜日〜土曜日の午前10時〜午後4時です。
※必要書類の郵送を希望する場合は、下記あてご連絡ください。
※詳細は産業技術学校ホームページ( http://business4.plala.or.jp/usangiko/recruit.html )でご確認ください。
■問合
宇都宮共同高等産業技術学校
電話028-622-1271

【11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」】
「労働保険(労災保険・雇用保険)」は、労働者の業務上または通勤上での負傷等や失業した場合に保険給付を行うもので、労働者(パート・アルバイトを含む)を一人でも雇用する事業主は法律で加入が義務付けられています。
加入手続きをしていない事業主は、労働基準監督署または公共職業安定所で手続きをしてください。
■問合
宇都宮労働基準監督署
電話028-346-3169
宇都宮公共職業安定所
電話028-638-0369

【医療費を適切に使いましょう】
医療費が増加傾向にあります。医療費が増えると、その費用を補うために保険税の引き上げも考えられます。医療費の適切化に努めましょう。
[上手な医療機関のかかり方]
◇かかりつけ医を持つ
安心して日ごろから相談できる、かかりつけ医を持ち、大病院にかかるときは紹介状をもらいましょう。
◇重複受診はやめる
同じ病気で複数の医療機関で受診する重複受診はやめましょう。
◇頻回受診はやめる
体調が悪化したわけでもないのに、同じ医療機関で頻繁に受診することはやめましょう。
◇診療時間外の受診は控える
休日、夜間の受診は割増料金がかかります。緊急性が高いかどうか、よく考えましょう。
[上手な薬との付き合い方]
◇セルフメディケーションを心がける
・セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」です。
・まずは日頃から自身で体調管理をして、軽度な体調不良はOTC医薬品(市販品)を使う等して自分で手当てしましょう。
◇多剤服用に注意する
多剤服用の中でも、副作用等害をなすものを特に「ポリファーマシー」と呼び、問題になっています。薬の種類が多いときは、薬剤師に相談しましょう。
◇「お薬手帳」を活用する
・「お薬手帳」とは処方された薬の詳細を記録できる手帳のことで、薬の重複等をチェックできます。
・「お薬手帳」は一人1冊にまとめましょう。
◇ジェネリック医薬品を活用する
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、特許期間が過ぎた新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を含み、同等の効能・効果を持つ安価な医薬品のことです。
利用するときは、医師や薬剤師に相談しましょう。
■問合
市民課国保医療グループ
電話0287-83-1116

【令和5年分年末調整等説明会および適格請求書等保存方式等説明会】
給与の支払者を対象とした「年末調整(第1部)」および「適格請求書等保存方式(第2部)」の概要の説明会を下記のとおり開催します。
◇日時
11月16日(木)
第1部:午後1時30分〜2時20分
第2部:午後2時50分〜3時20分
◇場所
那須烏山商工会館2階研修室(金井2-5-11)
◇申込
下記あて申し込む。定員50名
■問合
氏家法人会那須烏山支部(那須烏山商工会内)
電話0287-82-2323

【建物を取り壊した場合や土地の利用状況を変更した場合は届け出を】
固定資産税は、賦課基準日(毎年1月1日)現在の所有者に課税されます。
来年度の課税のため、次のような異動があった場合は下記あて届け出をお願いします。
◇届け出が必要な場合
・住宅や倉庫・車庫等を取り壊した場合
・未登記の建物を売買・贈与した場合
・土地、建物の所有者が死亡し、所有者が変更になった場合(所有者の変更登記済の場合を除く)
・土地の利用状況を変更した場合
■問合
税務課資産税グループ
電話0287-83-1114

【国保税等の納付額確認書が必要な人は窓口へ】
勤務先で行う所得税の年末調整時に、社会保険料控除として使用する国民健康保険税、介護保険料および後期高齢者医療保険料の納付額確認書が必要な人は、下記の窓口で発行します。
◇発行窓口
税務課(烏山庁舎)
◇持物
本人確認ができるもの(マイナンバーカード等)
※烏山庁舎以外での発行はしません。また、電話での回答はできません。
※本人または同一世帯以外の人が来る場合は委任状が必要です。
※いずれの納付額確認書も普通徴収分のみを対象とし、特別徴収(年金差引き)分は対象としていません。
※市で確定申告をする場合は不要です。
■問合
税務課市民税グループ
電話0287-83-1114

【11月1日から国税相談専用ダイヤルが開始】
国税庁ホームページで解決しない場合には、下記へ電話し音声案内に従い相談する内容の番号を選択すると相談センターの職員が相談を受けます。
◇国税相談専用ダイヤル
電話0570-00-5901
◇相談内容と番号
1:所得税
2:源泉徴収・年末調整・支払調書
3:譲渡所得・相続税・贈与税・財産評価
4:法人税5:消費税・印紙税
6:その他
■問合
氏家税務署
電話028-682-3311

【ごみの分別のお願い】
◇燃やさないごみについて
燃やさないごみの中に、可燃物(プラ製品等)や資源物(空きビン、アルミ缶、スチール缶等)が混入しているケースが非常に多くみられます。
混入状態のごみは収集されず他の利用者の迷惑になります。また、混入したまま収集された場合は、保健衛生センターで手作業での分別が行われています。
ごみ処理の効率化と再資源化推進のため、ごみの分別を徹底して決められた収集日に出すようお願いします。
◇事業系ごみはごみステーションに出せません
事業系ごみ(店舗、事業所等から出たごみ)は家庭ごみと異なり、ごみステーションに出すことはできません。
ごみステーションに出すと「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の違反となる場合があります。
保健衛生センターに直接持ち込むか、一般廃棄物収集運搬許可業者に収集を委託してください。
◇ごみ分別アプリ
ごみ分別アプリ「さんあ〜る」でごみの収集日や分別方法を確認できます。
アプリは、QRコードを読み取るか、「AppStore」または「GooglePlay」から「さんあ〜る」と検索することでダウンロードできます。
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120

【小型家電・製品プラスチックのリサイクル回収】
11月26日(日)開催の「なすからつながるフェスタ」に合わせて、小型家電・製品プラスチックのリサイクル回収を行います。
回収対象製品が限定されていますので、詳細は11月配布の自治会回覧を確認し持参してください。
◇日時
11月26日(日)
午前10時〜午後1時
◇場所
保健福祉センター駐車場(田野倉85-1)
◇対象
小型家電・製品プラスチック(プラマークのない硬質プラスチックのみでできた製品)
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120

【浄化槽設置整備事業補助金】
浄化槽設置整備事業補助金は、浄化槽の普及を進めるために設置費の一部を補助するものです。
◇補助対象浄化槽
本年度設置の合併処理浄化槽(5人槽、7人槽、10人槽)
※浄化槽法の構造に適合する浄化槽に限る。
◇対象
下水道区域外または農業集落排水区域外等に住んでいる人(予定者を含む)で、専用住宅(店舗併用住宅は住宅部分が2分の1以上)に合併処理浄化槽を設置する人
※令和6年3月29日(金)までに実績報告書を提出できること。
◇申込
申込書(下記備付および市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、下記あて申し込む。
※工事着手後の申し込みは受け付けできませんので、必ず事前にお申し込みください。
■問合
上下水道課下水道グループ
電話0287-84-0411

【単独処理浄化槽等撤去費補助金】
新たに合併処理浄化槽の設置および公共下水道へ接続するために、従来使っている単独処理浄化槽の撤去費の一部を補助します。
◇対象
・新たに合併処理浄化槽を設置するため専用住宅(店舗併用住宅は住宅部分が2分の1以上)で使用していた単独処理浄化槽等を撤去する人
・下水道に接続するため単独処理浄化槽等(合併処理浄化槽を含む)を撤去する人
※産業廃棄物として適正に処分した場合に限ります。
◇補助限度額
単独処理浄化槽等の撤去費用のうち、上限9万円
※令和6年3月29日(金)までに実績報告書を提出できること。
◇申込
申込書(下記備付および市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、下記あて申し込む。
※撤去後の申し込みは受け付けできませんので、必ず事前にお申し込みください。
■問合
上下水道課下水道グループ
電話0287-84-0411

【市民と議員の懇談会(議会報告会)】
市議会が主催する市民と議員の懇談会を開催します。市民への報告および市民との意見交換として2部構成で実施します。両日とも同じ内容です。
◇日時・場所
・11月18日(土) 午後1時〜南那須公民館2階研修室
・11月26日(日) 午後3時〜烏山公民館2階研修室
※事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
■問合
議会事務局庶務議事グループ
電話0287-88-7114

【国際医療福祉大学塩谷看護専門学校個別相談会・学校祭】
◇期日
11月11日(土)
◇時間
午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時
◇場所
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校(矢板市富田77-6)
◇内容
学生生活、学費、奨学金、実習等の相談・質問(在校生対応有)
※同日、午前10時〜午後3時に学校祭(八汐祭)を開催します。
※詳細は塩谷看護専門学校ホームページでご確認ください。
■問合
国際医療福祉大学塩谷看護専門学校事務部
電話0287-44-2322

【暮らしの保健室「あいさん家」】
◇日時
11月12日(日)
午前10時〜正午
◇場所
まるごとケアの家あいさん家(神長422-1)
◇内容
「災害に備えて非常食いろいろ」 
非常食の試食会を行います。
◇費用
無料(おいしいお茶をご用意しています)
■問合
全国訪問ボランティアナースの会キャンナス烏山(横山)
電話0287-83-8228

【秋季全国火災予防運動】
11月9日(木)〜15日(水)は、秋季全国火災予防運動期間です。
この期間中、午前7時から30秒間サイレンを鳴らしますので、火災と間違わないようご注意ください。
この時期は特に、火災が発生しやすい状況にあります。火の始末には十分注意しましょう。
◇令和5年度全国統一防火標語
「火を消して不安を消してつなぐ未来」
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【消防団通常点検】
◇日時
11月5日(日)
午前9時〜
◇場所
緑地運動公園(藤田1181-85)
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【心配ごと相談】
◇日時
毎月第1・第3水曜日11月1日・15日
午前9時〜正午
◇場所
・1日:烏山公民館101会議室(中央2-13-8)
・15日:保健福祉センターボランティア室(田野倉85-1)
■問合
社会福祉協議会本所
電話0287-88-7881

【熊田診療所の11月臨時休診】
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
◇休診日
11月6日(月)
■問合
熊田診療所
電話0287-88-2136

※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。

※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/521930/EkEpej5AiN1D/M?S=ldk0tfl
  • 登録日 : 2023/11/01
  • 掲載日 : 2023/11/01
  • 変更日 : 2023/11/01
  • 総閲覧数 : 36 人
Web Access No.1435711