Notification

No Image

フレイル予防で健康長寿~2月1日は「フレイルの日」~

2月1日は「2(フ)0(レ)1(イ)ル」と読む語呂合わせで、「フレイルの日」とされています。
●フレイルとは
加齢にともない心身の機能が低下した「虚弱」を意味する言葉で、「健康」と「要介護」の中間の状態をいいます。しかし、フレイルに早く気づけば「健康」に戻れます。
●こんなことはありませんか?
・6か月間で体重が2~3Kg減った
・疲れやすくなった
・体を動かすことが減った
・筋力(握力)が低下した
・歩くのが遅くなった
ひとつでもあてはまる人は、フレイルの可能性があります。
●フレイル予防のためには
「3食バランス良く、よく噛んで食べる」「自宅でできる筋トレやウォーキングで身体を動かす」「社会参加をする」など、栄養・運動・社会参加が大切です。

〈2月3日(月)~7日(金)フレイル予防ブースを設置します〉
大田原市役所本庁舎1階フロアでは、2月3日(月)~7日(金)まで、フレイル予防についてのブースを設置します。また、2月4日(火)・5日(水)10:00~11:30・13:30~15:00には、体組成計や口腔機能測定機器を使い、自分のフレイル状態をチェックすることができます。おおたわらリハビリテーションネットワークの専門職からのアドバイスも受けられますので、ぜひご参加ください。
なお、フレイル予防について詳しいことは、「健康長寿とちぎWEB」https://www.kenko-choju.tochigi.jp/contents/page.php?id=166をご覧ください。




大田原市役所 健康政策課 成人健康係
0287-23-7601
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信の変更又は停止は、login@ohtawara.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにて変更又は停止のお手続きをお願いします。
  • Posted : 2025/02/01
  • Published : 2025/02/01
  • Changed : 2025/02/01
  • Total View : 88 persons
Web Access No.2508719