- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 五感で感じる“癒しのテーマパーク”夢二の世界へぜひお越しくださいませ。
-
館内には伊香保ゆかりの作品や資料、美人画にとどまらず、夢二の優しさが伝わる子供絵・ハッとするほど斬新なデザイン・商業デザイン・本の装丁・詩歌・片時も離さずに持ち歩いた膨大なスケッチ帳等々。夢二作品以外にも古き良き時代の調度品をはじめとする名脇役の数々。100年以上前に作られたオルゴール、ピアノからは夢あふれ、心を刺激する演奏もお楽しみいただけます。敷地内の大正ロマンの森からは、耳を澄ませると聞こえ...
(0279) 72-4788竹久夢二伊香保記念館
-
- 栃木県唯一の水族館 ~那珂川から世界の川そしてあこがれの海へ~
-
なかがわ水遊園は、栃木県北部'八溝地域'の自然や文化を紹介するためにつくられた施設です。水族館では栃木を代表する清流'那珂川'を紹介しておりますが、味わい工房や創作工房では地域の工芸品や地場産食材の良さを紹介しております。それら工房で開催される体験講座(工作・料理教室)で、故郷の良さも伝えたい!なかがわ水遊園は、自然だけではなく、文化も体験できる、全国でもユ...
(0287) 98-3055栃木県なかがわ水遊園
【山野草展】
那須烏山山草会による展示です。
◇期間
4月25日(金)〜27日(日)※27日(日)は午後3時まで。
◇場所
南那須図書館展示ホール(田野倉65-1)
■問合
佐藤昇
電話0287-83-1740
【公民館講座「カッシー博士のなすからジオ教室」】
[第3回公民館で学び隊]
◇日時
5月3日(土・祝)午前10時〜正午
◇場所
烏山公民館(中央2-13-8)
◇内容
「とちぎの化石・陸の時代」陸化後の更新世の化石を紹介します。
原石から化石の取り出し体験をします。
◇講師
生涯学習課職員 柏村 勇二氏(栃木県立博物館名誉学芸員)
◇対象
市内在住または通勤・通学している人先着30名
◇費用
260円(化石原石代)
◇持物
筆記用具(野外活動の際は、長靴、軍手等)
◇申込
随時、受け付けています。電話等で下記あて申し込むか
メールフォーム( https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=219 )から申し込む。
■問合
烏山公民館
電話0287-83-1412
【市長が伺います「移動市長室」】
市民協働のまちづくりを目指して、市長が、あなたが普段活動している場所へ出向き、お話を伺わせていただきます。
◇日時
開催を希望する日を第3希望までお知らせください。
◇場所
申込者の指定する場所へ出向きます。
◇対象
市内に在住、通勤・通学している人1グループ5〜10人程度
◇内容
テーマについて参加者と市長が直接話し合います。テーマは参加者が決定してください。
◇申込
開催希望日の2か月前までに電話等で下記あて申し込むか
メールフォーム( https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=35 )から申し込む。
※詳細は市ホームページでご確認ください。
■問合
総合政策課広報広聴グループ
電話0287-83-1112
【野上趣味の会「花木展2025」】
育てる楽しみ、見ていただく喜び。珍しく美しい、野山に茂る野草の展示です。どなたでも参加、見学できますので、ぜひ、お越しください。
◇日時
5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)
午前8時30分〜午後5時30分
◇場所
龍門の滝公園特設会場(滝414)
◇主催
野上趣味の会
◇後援
那須烏山市観光協会
■問合
野上趣味の会(山本)
電話0287-83-1458
【南那須の自然と文化を考えるブラリなすから】
◇日時
5月10日(土)午前9時集合
◇集合
場所下野大橋下・那珂川河川敷(烏山野球場付近)
◇散策コース
「水田・新緑・歴史の下境を楽しむ」(約6.5km)
烏山野球場付近→下野大橋→稲積神社→稲積城→解石神社→鳴井上遺跡→烏山野球場付近
◇案内人
栃木県立博物館名誉学芸員・理学博士 青島 睦治氏
那須烏山市観光ガイド会長 松本 将樹氏
◇費用
無料(事前申し込みは不要です)
◇持物等
動きやすい服装、飲物(十分な健康管理のうえご参加ください)
■問合
南那須の自然と文化を考える会(松本)
電話080-6512-0168
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/569639/aAIbF586hLCD/M?S=ldl0tfl