알림

No Image

那須烏山市【健康・福祉情報】6月15日号

那須烏山市からのお知らせです。

【後期高齢者歯科健診】
後期高齢者医療保険に加入する人の歯科健診を、市内の医療機関(一部を除く)において無料で実施します。
対象者には受診券(水色)を6月下旬に郵送しますので、受診の際は必ず受診券を持参してください。
◇対象
市に住所を有する栃木県後期高齢者医療広域連合の被保険者で、次の年齢に該当する人
・76歳(昭和23年4月2日〜昭和24年4月1日)
・81歳(昭和18年4月2日〜昭和19年4月1日)
・86歳(昭和13年4月2日〜昭和14年4月1日)
◇実施期間
7月1日(月)〜12月31日(火)
※ただし、医療機関の休診日を除く。
◇実施場所
市内医療機関(詳細は受診券をご覧ください)
◇持物
後期高齢者医療被保険者証、郵送された受診券(水色)
■問合
市民課国保医療グループ
電話0287-83-1116

【特定健診・がん検診等日程】
市の集団健診を受診して健康状態をチェックしましょう。
◇7月の日程
※すべて予約(申込)が必要です。
◇期日
・7月9日(火)保健福祉センター(田野倉85-1)
・7月18日(木)烏山公民館(中央2-13-8)
・7月30日(火)保健福祉センター(田野倉85-1)◎女性の日
◇受付時間
午前8時〜10時30分
※当日体調の悪い人は受診を控えてください。
※特定健診を受ける人は健康保険証、特定健診受診券を持参してください。
※婦人がん検診等、予約状況によりすでに定員に達している場合、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
※予約した人には、健診日のおおむね7日前に「集団健診のお知らせ(問診票)、検査容器」等を郵送します。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115

【健診結果の受け取り方法をご確認ください】
特定健診・フレッシュ健診受診者は、結果説明会に参加し、対面での結果の受け取りが必要です。指定日に参加できない場合は予備日にお越しください。
◇日程
・6月19日(水)保健福祉センター(田野倉85-1)(5月15日健診受診者)
・7月3日(水)保健福祉センター(田野倉85-1)(5月17日健診受診者)
・6月24日(月)烏山公民館(中央2-13-8)(5月20日健診受診者)
◇時間
午前9時30分〜11時
◇対象
特定健診・フレッシュ健診を受診した人
※郵送では返却しませんので、ご注意ください。
◇予備日
日時:7月8日(月)午前9時30分〜11時
場所:保健福祉センター(田野倉85-1)
※結果説明会・予備日ともに参加できない人は、個別で結果を返却しますので、ご相談ください。
※特定健診・フレッシュ健診を受診していない人のがん検診等の結果は、受診から約1か月後に郵送で返却します。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115

【肝炎ウイルス検診無料クーポン】
5月上旬に対象の人へ無料クーポンを送付しています。この機会に、ぜひ、受診ください。申込方法等詳細は通知でご確認ください。
◇肝炎ウイルス検診対象者
過去に一度も市の肝炎ウイルス検診を受診していない次の年齢に該当する人
・40歳(昭和58年4月2日〜昭和59年4月1日)
・45歳(昭和53年4月2日〜昭和54年4月1日)
・50歳(昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日)
・55歳(昭和43年4月2日〜昭和44年4月1日)
・60歳(昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日)
・65歳(昭和33年4月2日〜昭和34年4月1日)
・70歳(昭和28年4月2日〜昭和29年4月1日)
※受診は集団健診で受診できます。医療機関では実施していません。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115

【とちぎ難病相談支援センター医療相談】
相談は対面、電話、オンライン(Zoom)のいずれかで、予約制です。
[消化器系疾患]
◇日時
7月6日(土)午前9時30分〜正午(1人25分)
◇医師
獨協医科大学病院消化器内科 大西 俊彦氏
◇主な疾患
潰瘍性大腸炎/クローン病/原発性胆汁性胆管炎/自己免疫性肝炎等
◇予約締切日
7月2日(火)正午
※受付時間は月〜金曜日の午前10時〜正午、午後1時〜4時です。
■問合
とちぎ難病相談支援センター
電話028-623-6113

【シルバー人材センター「入会希望者相談会」】
シルバー人材センターは、市内に居住する健康で働く意欲のある60歳以上の人であれば、どなたでも入会できます。
皆さんの豊かな知識と経験を、これからの「生きがいづくり」や「生活の安定」、「地域づくり」に生かしてみませんか。
7月から相談会を毎月、定期的に次のとおり開催します。事前申し込みは不要です。気軽にご来場ください。
◇日時・場所
・定例相談会
毎月第1火曜日午前9時〜午後4時
場所:南那須公民館(7月は2日に開催します)
・出張相談会
9月、11月、令和7年2月
午前9時30分〜午後0時30分
場所:烏山公民館(詳細は後日、広報お知らせ版に掲載)
※相談会開催日に都合が付かない場合は、随時相談を受け付けますので、下記あてご連絡ください。
◇主な仕事
植木の手入れ/草刈り/草取り/塗装/大工仕事/障子・ふすま・網戸の張替え/農作業の手伝い/除草剤・殺虫剤の散布/家屋の清掃/生活援助/刃物研ぎ/衣類の裾上げ/空き家管理/空き地管理/運転業務(派遣)/事業所・工場の軽作業(派遣)等
※仕事の依頼も随時受け付けています。下記あてお問い合わせください。
■問合
(公社)市シルバー人材センター
電話0287-88-7731

【シルバー人材センター「刃物研ぎ」】
シルバー人材センターでは、毎月第1木曜日に「刃物研ぎ」を開催しますので、下記あてご持参ください。
◇日程
毎月第1木曜日※祝日の場合は翌週(7月は4日に開催します)
受付:1週間前から当日午前10時まで
◇料金
包丁(460円〜)、
ハサミ「植木用」(460円〜)、
ナタ(690円〜)、
チップソー「草刈機用」(690円〜)、
カマ(460円〜)
※高価な刃物や技術的に研ぎが不可能なものは、お断りする場合があります。包丁は砥石を使って1本1本手作業で研ぎます。包丁側面に研ぎ傷が付きますので、気にされる場合はご遠慮ください。
■問合
(公社)市シルバー人材センター
電話0287-88-7731
南那須公民館内(岩子6-1)

※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。

※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/542363/b7ecI06fJT6D/M?S=ldk0tfl
  • Posted : 2024/06/15
  • Published : 2024/06/15
  • Changed : 2024/06/15
  • Total View : 24 persons
Web Access No.1910939